奨学金制度とは?①どんな種類があるのか教えます!
東京オリンピック2020の舞台となる「新国立競技場」のデザインでも話題となった建築家・隈 研吾氏が、給付型奨学金を提供する 公益財団法人 隈研吾建築奨学財団 を設立。2021年度奨学生の募集を始めました!
神奈川県生まれの一級建築士(隈研吾建築都市設計事務所 代表取締役)。東京大学 特別教授 名誉教授でもあり、木材をはじめとした自然素材を活かす特徴的なデザインの建築物を数多く手掛けています。
東京オリンピック2020のメイン会場「新国立競技場」の建設など、国内での活躍はもちろん海外コンペでも数々の賞をとっており、世界的に注目される日本人建築家の1人です。
隈研吾氏も学生時代、公益財団法人 日本証券奨学財団 の奨学金を利用して、海外の建築を数多く学んでこられました。奨学金を利用して大成された先輩ですね!
そんな彼は2021年2月に「公益財団法人 隈研吾建築奨学財団」を設立されました。
建築学 を専攻する日本国内の「大学院」に在学する学生に対して、給付型奨学金 を支給する事業を行っています。これは、建築業界で活躍する人材の育成、建築技術の発展に寄与する目的があります。
2021年4月1日から、財団設立後初となる奨学生の募集を始めます。これは返済の必要がない 給付型奨学金 です。
給付額は毎月 5万円 。
支給期間は 2021年4月〜2023年3月まで。
以下に該当する方が申し込めます。
採用人数は 15名(予定) です。
財団のホームページから「申込提出書類のフォーマット」をダウンロードし、必要事項の記入や資料などを添付した上で、期限内に各自でホームページ内にある「申込提出書類フォーム」へ提出します。
郵送ではなく オンライン での申込です。
大学機関を通さず自分で応募する必要がありますので、準備や期日のスケジュールをしっかり立てて動きましょう。
ホームページからダウンロードしたzipフォルダ内に、願書・推薦状・自己推薦書フォーマットが入っています。
などのルールが決まっているので注意事項を充分確認してください。書類に関して不備があると受付不可になってしまいます。
に、これまで制作したご自身の作品をまとめてください。
なお、ポートフォリオ含めすべての提出書類は「PDF 20MB以内」に納める必要があります。データの容量に注意しながら作成しましょう。
作品は他者の著作権を侵害しないものであること。そして引用を行う場合は必ず出典を明示してください。
共同制作者がいる場合や、勤務先またはインターン先での作品を掲載する際は、その旨を記載するとともに作品におけるご自身の役割を明記してください。
ご自身が大学院で予定している研究テーマや将来どのような建築をしたいかなどを、A4版に800字程度 で記入してください。
財団のホームページでは
とされています。
申込提出書類のポートフォリオ(作品集)や推薦文(自分および指導教員)の内容が鍵となりそうです。
2021年4月1日(木)0:00〜2021年4月30日(金)23:59 まで。
※申込提出書類は4月前でもダウンロード可能です。
これまでコンクリートや鉄が主流であった工業社会の建築物から、環境問題などの観点を軸に、自然と人を繋ぐ新たなデザインが建築業界に求められている。業界の転機に着目した隈 研吾氏は、これからの建築を生み出す若い才能の発掘や支援を目的として、コロナ禍でありながらも、給付型奨学金事業を行う財団を設立されました。
今年から始まる新たな給付型奨学金。建築学を学ぶ学生はぜひ挑戦してみてください。
参考:建築奨学財団ホームページ